JTのテレビCM『日本のひととき』について。

皆さんはJTのCMを見たことはありますか?

2016年からテレビで流れている「日本のひととき」をテーマにしたCMシリーズの『和歌篇』には、日本古来から連綿と受け継がれている『他者を慮り、ともに豊かなときを過ごそう』とする精神性を『和歌』を通して語っています。

 

一筆一筆に想いを吹き込み、つのる想いを表現しようとする、日本文化の美しい精神性と、それによって生まれる『豊かなひととき』を通じて『ひとのときを、想う』に込められたJTの想いをお伝えしている、とても素敵なCMですよね。

 

今回は『ひとのときを、想う』ことについて書いていきたいと思います。

『ひとのときを、想う』のは難しいけれど、出来たら素敵。

f:id:yuima-ru-sano:20171107133627j:plain

画像提供元:ぱくたそ-フリー写真素材・無料ダウンロード

 

自由に、人が人と会えなかった平安時代では、自分の 気持ちを伝える手段は『和歌』を贈ることでした。

会えない時間が続けば、相手を想う気持ちや時間が、より色濃く鮮やかになる。

これは、平安時代ではごく自然な人間味のある感情ですが、ネットでいつでも繋がれる現代人には、こういった気持ちを持つための、時間の確保が難しい。

 

相手を想う心のゆとり、そして時間。これはとても素敵なことだと思います。

ですが、現代人はいつも忙しく、スマホ画面とにらめっこ。

みんながみんな、イライラしたり、せかせかしたりで心にゆとりがない。悲しいですよね。

確かに今の時代も便利で良いのですが、それでも、今一度、このJTのCMに込められた意味や想いを考えてみてください。

 

日本古来から連綿と受け継がれている『他者を慮り、ともに豊かなときを過ごそう』とする、この精神性を